結婚式の撮影について

僕は長年、結婚式場専属のカメラマンをしていましたが、

「当日になるまで誰を撮影するのか分からない」

「お互いを知る時間が全くない」

「撮影後はさようなら」

というシステムに疑問を持ち独立しました。

現在はどこに所属することもなく完全にフリーで活動しています。

持ち込みカメラマンとして、もしくはゲストとして様々な式場で撮影を行っています。

大体4000枚ほど撮影をし、セレクト後に明るさや色味の調整を行い、500枚〜900枚ほど納品しています。

納期は1週間〜2週間でDVD納品、ダウンロード納品から選ぶことができます。

※会場によって外注カメラマン可の会場と、不可の会場がありますが、不可の会場でも撮影する方法はありますので、お気軽にご相談ください。

1 外注カメラマン可の会場

持ち込み料(3〜5万円)が必要な場合が多いですが、稀に持ち込み料が必要ない会場もあります。

会場専属のカメラマンと同じように、

メイクシーン〜リハーサル〜挙式〜集合写真〜披露宴〜披露宴後の撮影まで全て撮影します。

可能であれば会場の下見やプランナーさんとの打ち合わせも行います。

2 持ち込み不可の会場

基本的には、ほとんどの会場が持ち込み不可となっていますが、親族や友人などゲストとして入り撮影しています。

会場にもよりますが、ブライズルームでのリップシーンや挙式中の撮影、集合写真などいくつか注意点はありますが、

挙式前の控え室でのリップシーンの撮影など対応策があるので、お気軽にお問い合わせください。

3アルバムについて

結婚式アルバム

正方形、長方形、サイズ別に色々用意してあります。

近々詳細ページを作る予定なので、もうしばらくお待ちください。

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!

この記事を書いた人

岡山県生まれ・愛知県育ち。カメラマンとして独立して約20年、東海地方を中心に活動しています。名古屋市中区大須に「studio Leaf』を5年前にオープン。
長年、結婚式場のカメラマンをやっていましたが、今現在は完全にフリーです。結婚式の持ち込み撮影や前撮りなどの結婚写真、七五三やお宮参り、誕生日撮影などの家族写真、そして料理なども撮影しています。
ご要望があれば何でも質問してください。