36年ぶりの”ただいま”

先日、僕の生まれ故郷の岡山にお墓まいりに行ってきました。

最後に岡山に行ったのは15年くらい前のこと

よく遊んだ神社の壁

走り回った田んぼ

通学路

何もかもが、記憶より小さく狭かったことを覚えています

10歳まで過ごした懐かしい町

弟がgooglemapで調べたら、新しい家が建っているという話だったので、面影だけでも見てみようと行ってみました。

が、!!

当時のまま残っていました?

ボロボロですが?

僕の家のすぐ裏にある神社

本当によく遊んだ場所

鳥居の上に乗っていた石を見て

30数年前に僕もやっていたことを思い出しました

本当に昨日のことのように

10歳の僕は一生懸命投げて乗せていたけど

大人となった今では、背伸びすれば届いてしまう高さ

そして、子供だった僕を知っているであろう大きな木

30数年ぶりに触れてみました

よく電車を見に行っていた踏切

最初は

「記憶とは違うな」

と思っていたけど

そこに立っているだけで

いろいろなことが蘇ってきました

僕一人で来ていたら、1日中居れたかもしれない

岡山の市電 ちんちん電車

流線型で未来チックな車両と一緒に、昭和初期??という車両も元気に走っていました

古いものが壊され、新しいものができていく

当たり前のことだけど、

できればこのままの姿で残っていて欲しいなと思いました

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!

この記事を書いた人

岡山県生まれ・愛知県育ち。カメラマンとして独立して約20年、東海地方を中心に活動しています。名古屋市中区大須に「studio Leaf』を5年前にオープン。
長年、結婚式場のカメラマンをやっていましたが、今現在は完全にフリーです。結婚式の持ち込み撮影や前撮りなどの結婚写真、七五三やお宮参り、誕生日撮影などの家族写真、そして料理なども撮影しています。
ご要望があれば何でも質問してください。