大垣探索

今日は春の撮影に向けて大垣周辺を探検してきました。

岐阜の池田町周辺は過去に何度も行った場所なんですが、その南に位置する赤坂宿は初めて

江戸の町並みを期待していました。

が、

期待していた赤坂宿場はちょっと微妙?

でも美濃赤坂駅がなかなか魅力的でした!

巨大な木造のホームは今は使用されていないようで、いい感じに朽ちています

江戸時代から石灰岩や大理石が採掘されていたそうで、

明治〜大正〜昭和初期の日本の産業をこの駅が支えていたと思うと、感慨もひとしお

当時の姿そのままで残されているんです。

できればこのままの姿で残しておいて欲しい。

撮影にも使ってみたい場所です。

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!

この記事を書いた人

岡山県生まれ・愛知県育ち。カメラマンとして独立して約20年、東海地方を中心に活動しています。名古屋市中区大須に「studio Leaf』を5年前にオープン。
長年、結婚式場のカメラマンをやっていましたが、今現在は完全にフリーです。結婚式の持ち込み撮影や前撮りなどの結婚写真、七五三やお宮参り、誕生日撮影などの家族写真、そして料理なども撮影しています。
ご要望があれば何でも質問してください。